令和7年4月18日(金)11:00現在
園庭の周りの樹木も芽吹き始め、
新緑がまぶしい、風薫る季節になってまいりました。
明日土曜日は気温27℃の予報!!!
徐々に暑い日も増えてくるでしょう…
外で遊んで汗をかいたり、
子どもも大人も暑熱順化をして
暑い夏に向けて体を慣らしていきましょう。
汗をかいたら水分を補給を忘れずに!
ミネラルたっぷり麦茶がお勧めです。
朝、晩はまだ肌寒いですね…
寒暖差に気をつけて、体調管理に注意してまいりましょう。
【おしらせ】
★本日、健康ニュースの配信はありません。
★4/8(火)は春の健康診断(全園児対象)でした。
健診の結果については、今年度よりスマートビューにてお知らせいたします。
ご確認ください。
なお、指摘事項があった場合は、個別にお知らせいたします。
★4月の「発育測定ウィーク」は4/7(月)~4/11(金)でした。
★流行している感染症については、詳しくは下記一覧表をご覧ください。
潜伏期間やウイルスの排出が長い疾患についても
クラス毎に流行状況を載せています。
参考にしてください。
★りんご病(伝染性紅斑)発症の園児が続いています。
下記一覧表をご覧ください。
都健康安全研究センター(2024.11.21)より出ている
こちらをご覧ください→感染症ひとくち情報
※両頬が蝶が羽を広げたように赤くなり、腕や足にレース模様の発疹が出ます。
症状が現れたときにはすでに感染力はないですが、
医師より診断をしていただくため、疑わしい時は受診をお願いいたします。
登園届が必要です。
お子さんが受診をしてからの登園でも大丈夫です。
(かゆみが強いなど症状が強い場合はご相談ください)
※妊娠中・妊娠の可能性のある方は…
来園される際はマスクを着用、手洗いを行ってください。
★幼児クラスのマスクについて
咳がひどく出ている時、室内で活動中にマスクをつけさせる場合が
あります(外に出る場合は外します)。
幼児クラスの園児さんにお願いです。
ジップロックに不織布マスク3枚ほどを入れて、
リュックに常備していただきますようご協力お願いします。
※1枚ずつ記名をお願いします。
★病気等でお休みの欠席の入力の際、備考欄に症状など詳しく入力いただけると
様子がよくわかります。ご協力お願いいたします。
★「子どものかかりやすい病気の一覧」です。
登園のめやすを確認後、登園に際し
・「医師から記入」してもらう→意見書
・医師の診断を受け「保護者が記入」する→登園届
それぞれ提出してください。
※意見書・登園届はホームページトップ画面の「各種用紙ダウンロード」
より印刷、ご利用ください。
保育園にも各用紙を準備しております。職員までお声がけください。
★『この症状、登園しても大丈夫かしら??』
迷ったときは…
子どもの病気 症状別 登園のめやす←こちらをクリックしてください。
※入園のしおりにも入れています。確認しましょう!
★インフルエンザの登園のめやす、受診のタイミングについては
こちらを参考にしてください。→インフルエンザ登園開始のめやす
★少年写真新聞社「ほけんニュース」4月号です。
「幼児期から身につけさせたい 手洗い習慣」です。
・目に見えなくても手にはばい菌がいっぱい
・子どもの成長発達に合わせて手洗いをサポート
・上手な手の洗い方
などです。
少年写真新聞社ほけんニュース4月号←こちらをクリックしてください
現在、保育園で流行している病気は次のとおりです
そら
|
RSウイルス感染症1名(4/16診断あり) お休み。 |
ほし1 | 中耳炎・咳・鼻水1名 昨日微熱、鼻水1名 お休み。 ※登園の園児で… りんご病1名(4/11診断あり) |
ほし2 | 咳・朝食後嘔吐1名 お休み。 |
もりG はな |
病欠はいません。 ※登園の園児で…りんご病(伝染性紅斑)2名(3/18、4/5) |
もりG ゆき |
病欠はいません。 |
もりG つき |
昨日嘔吐1名 お休み。 |
くもG はな |
痰がらみの咳1名 お休み。 |
くもG ゆき |
病欠はいません。 ※登園の園児で… りんご病1名(4/15診断あり) |
くもG つき |
病欠はいません。 ※登園の園児で… りんご病(伝染性紅斑)1名(3/29診断あり) |
うみG はな |
病欠はいません。 |
うみG ゆき |
病欠はいません。 ※登園の園児で… りんご病(伝染性紅斑)1名(4/9、12診断あり) |
うみG つき |
病欠はいません。 |